

ダサカッコ悪い!
「ダサカッコ良い!」では,一見ダサいのになんかカッコ良い,最初はえっ?と思うけど見ているうちに忘れられなくて好きになる,カッコ悪さのカッコ良さ,というものをご紹介しました。 また,私の最近のブログをご覧になっている方は,不人気車を勧めてるって思うことでしょう。...

判官贔屓とは?
いきなり難しい四字熟語ですが,「ほうがんびいき」と読みます。 最近は「はんがんびいき」と読んでも間違いではないようです。 源義経の悲劇の一生を可哀そうに思ったことに由来する言葉ですが(判官は義経の職の名前),現代では「弱い者に同情を寄せてしまう心理」のことを指す言葉として使...


ヤフオクでの車の購入について
最近は何でもヤフオクやAmazonで購入する人が多いです。 COVID-19の流行で通販が買い物の主な手段になっている昨今では尚更かもしれません。 車もヤフオクで探してヤフオクで購入,しかも見ないで陸送という人が多いです。...

ダサカッコ良い!
「ダサカッコ良い」という言葉を聞いたことありますか?
ただカッコ良いのは、お金があれば誰でもできます。
高くてカッコ良い服を着て、高くてカッコ良い車やバイクに乗れば良いからです。
ついでに高い年会費のジムに通ってムキムキにもなれます。
(もちろん内面のカッコ良さではありませんが…

オークション評価点の落とし穴
ヤフオクに出品している車屋さんで,業者オークションで仕入れた車の評価点を公表している人が時々います。
4.5とか4とかの評価点がついた車の場合は,それを売りにします。
4.5や4はかなりの高評価で,程度バツグンですよ〜という訳です。
実はそこが落とし穴です。
確かに評価点5なんて

安物買いの銭失い!
おぉ,安い!
そう思って車を買っちゃったことありませんか?
買うまでいかなくても,時々,この車がこの値段?と思う時ありますよね。
それには,ちゃんと理由があるんですよ。
特に,車屋さんがヤフオクに出品している車がとっても安いと思う時は要注意です。
安い理由は主に2つあります。
(

オープンカーの魅力
バイクに乗っている人を見ると,季節に関係なく「気持ち良さそうだなぁ」と思いませんか?
でも,バイク乗りに言わせると,本当に気持ち良いのは秋~初冬だけです。(春は花粉症ですので…)
夏なんて,周りからは気持ち良さそうと思われるのですが,乗ってる本人は太陽からの熱とアスファルトからの


本革シートについて
日本では,本革シートは「高級」というイメージですが,欧米では必ずしもそうではありません。
例えば,アメリカでは新車購入時にシートを革かモケットかを選ぶことができて,どちらを選んでも金額は変わりません。
その代わり,アメリカ車の本革シートは,新車買って半年もするとしわだらけになって


バイク出張買取店にはご注意!
「ハーレーダビッドソン・スポーツスター」の頁で紹介しているXL1200Cは,売却時にバイク出張買取店に見積依頼しました。
バイク雑誌に大々的に宣伝出してる有名なショップですし,納得いかなければお断りOKと宣伝してましたので,気軽な気持ちで電話しました。
(お気軽にお電話ください,


ヤナセの車検はどうして高いのでしょうか?
ヤナセで車検を取ると高いって本当?本当です。どうしてでしょうか?工賃が高いから?町工場に比べれば高いかもしれませんが、そんなに驚くほどは高くありません。もちろん税金類はどこでも同じです。ではなぜ高いかと言いますと、見積書をよ~く見ると分かります。それは、「予防メンテナンス」を行な