

メルセデスベンツS500L(W220)
私のブログを良く読んでくださっている方はご存知だと思いますが,私はW220のロングボディに否定的です。
実は標準ボディより12cmしか長くないのですが,たかが12cm,されど12cmです。
ちょっと間延びした感じに見えちゃうんですよ。
標準ボディの方が断然カッコ良いです!(と言い


本革シートについて
日本では,本革シートは「高級」というイメージですが,欧米では必ずしもそうではありません。
例えば,アメリカでは新車購入時にシートを革かモケットかを選ぶことができて,どちらを選んでも金額は変わりません。
その代わり,アメリカ車の本革シートは,新車買って半年もするとしわだらけになって

Sクラスのロングボディーについて
メルセデスベンツのSクラスにはロングボディ―とショートボディーがあります。
両方に需要があるからどちらも作っています。
現行型には、マイバッハプルマンなどというリムジンがありますが、実は以前からストレッチリムジンも正規輸入されていました。
W126の頃は、ロングボディ―(SEL)


メルセデスベンツS500 (W220)
私は現在、この車を足に使っています。
このサイトでも売り出してますし、ヤフオクにも出品してますが、売れなければしばらく乗るつもりです。
乗ってる間にインプレッションです。
「最善か無か」これが昔のベンツのキャッチフレーズでした。
完璧を求める…という意味です。
実際、昔のベンツ


W220のBOSEサウンド
W220にはBOSEサウンドシステムが付いています。
サウンドシステムという名前から分かるように、デッキ、アンプ、スピーカーのすべてがBOSEによって構築されています。
デッキはナビと一体なのですが、このナビがショボいということでデッキを社外品に替える人がいます。
…ところが、


W220のウィークポイント
どんな車にもウィークポイントはあります。
W220にも、いくつかウィークポイントがあります。
有名なのはエアサスです。
これは、国産車も同様で、セルシオでもプレジでも、エアサスを使用している車は、いずれ必ず壊れます。
実はバネサスも距離を走ればへたってブカブカになるのですが、走


ヤナセの車検はどうして高いのでしょうか?
ヤナセで車検を取ると高いって本当?本当です。どうしてでしょうか?工賃が高いから?町工場に比べれば高いかもしれませんが、そんなに驚くほどは高くありません。もちろん税金類はどこでも同じです。ではなぜ高いかと言いますと、見積書をよ~く見ると分かります。それは、「予防メンテナンス」を行な


S500の乗り心地について
W220のエアサスの乗り心地ってどうよ?
と、時々聞かれます。
(W220は全車エアサスです。)
誤解を恐れずに言えば、ちょっとアメ車っぽい乗り心地です。
メルセデスにしては、柔らかくて乗り心地が良いのです。
実は私、アメ車が大好きです。
キャデラック、リンカーン、ビュイック、


S500のフロアマットを新調しました。
ベンツの純正フロアマットはヤナセが作っている(マット屋に作らせている)真っ黒いフロアマットです。
「YANASE」のロゴが入って,毛足が長く,厚みもあって,とっても高級感があります。
ただ,如何せん室内がまっくろけっけ…。
という訳で,フロアマットを赤で新調しました。
高級車のマ


S500のタイヤを交換しました。
S500のタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換しました。
夏タイヤのホイールは、後期物です。
前期物と後期物は、一見同じデザインに見えますが、よーく見ると違うんですよ。
後期物の方が、ちょっとカチッとした印象です。
最後の1枚が前期物です。
違いが分かりますか~?
ホイー